#大石あきこ山口敬之にも訴えられたってよ 第1回口頭弁論&記者会見 2022年9月20日

2019年12月の伊藤詩織氏勝訴に連帯する大石あきこ氏のツイートに対して、2年半以上も経った2022年8月に山口敬之氏が名誉毀損で提訴。2022年9月20日の第1回口頭弁論(東京地裁)、直後の大石氏側 記者会見について両方に自ら参加した筆者がリポートします。
犬飼淳 2022.09.20
読者限定

このニュースレターでは、国政、地方行政、メディア報道などを客観的事実に基づいて検証しています。以下のボタンから登録すると、次回以降のニュースレターを逃さずチェックできます。

*無料読者と有料読者の提供価値の違いは、リンクを参照ください

***

こんにちは。犬飼淳です。

2022年9月20日、山口敬之氏が大石あきこ氏(れいわ新選組)を名誉毀損および名誉感情侵害で訴えた訴訟の第一回 口頭弁論、および記者会見が行われ、その両方に現地参加した筆者が当日の内容をリポートします。

10:00〜10:30 第1回口頭弁論(東京地裁)  *被告側は本人(大石氏)と弁護士 佃克彦氏が出席。原告側は弁護士のみ出席し、本人(山口敬之氏)は姿を見せず
11:00〜11:35 記者会見(衆議院第二議員会館) *被告側の本人(大石氏)と弁護士 佃克彦氏が実施
当日の主な流れ

これまでの経緯、訴訟の争点などについては約35分間の会見の冒頭11分間(0分0秒〜 大石あきこ氏、3分47秒〜 佃克彦弁護士)で説明。本人および弁護士が丁寧に説明していることに加え、下記映像では筆者が解説スライドも投影しているため、本件に興味がある方は映像を視聴することをオススメします。


以下、時間が無い方のために会見のポイント(経緯、双方の主張、主な質疑)を整理していきます。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、3942文字あります。
  • 経緯
  • 双方の主な主張
  • 主な質疑

すでに登録された方はこちらからログイン

こんな内容をニュースレターでお届けします。

・国会答弁や政治報道の検証紹介
・基本週次の配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン
役人の隠蔽(6)公然の事実「首相会見の質問事前提出」を嘘で隠す官邸と記...
サポートメンバー
【独自】隠された神宮外苑再開発(1)JSCと三井不動産の議事録(201...
サポートメンバー
【現場リポート】初めての国会傍聴で目撃した議会形骸化の理由 ~国立大学...
サポートメンバー
【速報・独自】岸田総理はいつマイナンバーカードと保険証を紐づけたのか
サポートメンバー
第二の日本学術会議問題。国立大学法人法改正による大学教育崩壊の全体像
読者限定
【訴訟報告】ESAT-J不開示決定の処分取消(3)東京都からの初めての...
サポートメンバー
【独自】東京五輪を隠れ蓑に2012年から始まった神宮外苑再開発
サポートメンバー
【独自】東京都担当職員が初めて明かしたESAT-J最大の問題「不受験者...
サポートメンバー