【独自】横浜市給食ステマ記事の証拠メール

異物混入など問題山積みの中学校給食について、横浜市教育委員会がステルスマーケティングに手を染めてまでイメージアップを図った疑惑。開示請求で明らかになった実態を報告します。
犬飼淳 2025.06.11
サポートメンバー限定

*深刻さを踏まえ、冒頭の経緯は誰でも読めるように公開します

***

このニュースレターはフリー記者の犬飼が「大手メディアが報じない読み応えのある検証記事」を月に4本以上(目安)配信します。皆さんの生活に影響する政策や報道の複雑な問題点を、視覚的に理解できるように工夫したスライドを中心に解説しています。

サポートメンバー登録によって運営されており、利害関係に縛られず取材・検証を日々行っており、総理大臣記者会見にも出席しております。サポートメンバー登録(月額600円〜、いつでも解約可)いただくと、以下の特典を得られます。

  • 100本超の有料記事を過去配信も含めて全て購読できる

  • 今後扱ってほしいテーマをスレッドで要望できる

サポートメンバーのおかげで私は継続しての運営が可能になり、より多くの報じられることのない事実を検証することができます。応援いただける方はぜひご登録をお願いいたします。

*ニュースレターの重点テーマ、特に反響が大きかった過去のコンテンツは「概要」を参照ください

***

この記事を書いた理由

  • 横浜市役所では問題を「改善する」のではなく、「宣伝・広報に注力して問題を覆い隠す」という本末転倒な税金の使い方が横行している

  • 傍聴妨害、いじめ隠蔽など耳を疑う不祥事が次々と発覚する横浜市教育委員会は、ただでさえ問題だらけの横浜市役所の中でも職員の倫理観欠如が特に顕著なため、ステルスマーケティングに手を染めた疑いすら浮上している

この記事で理解できること

  • 横浜市中学校給食のステマ記事に関する開示請求3件、開示文書26枚の顛末

***

今年(2025年)4月2日、Yahooニュースに掲載された以下の記事(以降「当該記事」)は横浜市民をざわつかせました。

タイトルから想像される通り、本記事を執筆したライター佐原ねお氏(以降「著者」)は横浜市の中学校給食について、歯の浮くようなセリフを連発して絶賛。

「ここまでやっている都市はなかなかない」
「斬新な取り組み」
「過去に自分が他県で経験してきた給食よりもはるかに魅力的」
「横浜市はここまでしているんだ!と取材時に感銘を受けた」
当該記事に記載された著者の評価(抜粋)

一方、横浜市の中学校給食が抱える、他自治体とは一線を隠した深刻な不祥事や問題は全てスルー。

  • 2023年10月、デリバリー弁当にタバコ吸い殻が混入したにもかかわらず、対象中学校にすら隠蔽して異物混入の恐れがある弁当を中学生が食べてしまう事案が発生

  • その後もデリバリー弁当への異物混入は9ヶ月間(2024年4月~2025年2月)で264件と異様に多く、衛生環境に重大な問題がある上に放置されていることは明白

  • 現在は選択制のデリバリー弁当を全員方式に変えることに固執した結果、1日3万食という前例が無い規模の巨大弁当工場の建設を決定。大量の弁当の衛生管理、前日深夜からの勤務にあたる労働力の確保、市南端(金沢区)からの長距離輸送など現行よりさらにリスクが高まるため失敗必至にもかかわらず、契約期間は15年超と異様に長い。さらに、民間工場にもかかわらず建設費の9割は横浜市民の税金

当該記事はこうした問題を全て無視した上で、巨大弁当工場建設で改めて注目度が高まる「いかに温かく提供するか」に関連して、食缶方式による改善に焦点を当てて褒めちぎったわけです。率直に言って、ステルスマーケティング(以降「ステマ」)が強く疑われるほど不自然です。現に、横浜市民を中心にステマを指摘するコメントが殺到した結果、著者は公開翌日(4月3日)にコメント欄閉鎖に追い込まれます。

pinoco
@pinocococo6824
批判的なコメントがつき始めたらコメント欄が閉じられた。
このライターさんは本当に保護者として試食会に参加?
この絶賛ぶり、どう見てもステマでしょう。

【横浜市】涙の努力で改善された中学校給食がよりおいしく!全員給食&食缶提供方式スタートまで後1年(佐原ねお) news.yahoo.co.jp/expert/article…
【横浜市】涙の努力で改善された中学校給食がよりおいしく!全員給食&食缶提供方式スタートまで後1年(佐原ねお) - エキスパート - Yahoo!ニュース 2026年4月1日から開始予定の、横浜市による中学校の全員給食。それに合わせて食缶スタイルでの汁物提供が始まる予定となっ news.yahoo.co.jp
2025/04/03 10:28
55Retweet 67Likes
親日家インド人
@ddkomi
画像提供は教育委員会事務局だし、「ステマ記事だろ」などと見透かされたコメントが溢れ、ライターは閉鎖しまうw
#さくら満開につき🌸
news.yahoo.co.jp/expert/article…
2025/04/03 11:06
33Retweet 52Likes

本ニュースレターで継続的にお伝えしてきた通り、倫理観が欠如した現市長が就任した2021年8月以降、横浜市役所では問題を「改善する」のではなく「宣伝・広報に注力して問題を覆い隠す」という本末転倒な税金の使い方が横行。さらに、本件所管の横浜市教育委員会(以降「横浜市教委」と省略する場合あり)は、横浜市役所の中でも不祥事の悪質さ・数が抜きん出ており、職員の倫理観欠如が特に顕著。前代未聞の組織的かつ長期的ないじめ隠蔽や傍聴妨害の実績を踏まえれば、ステマに手を染めても何ら不思議ではありません。

そこで筆者は、問題の当該記事の公開翌日(4月3日)にすぐさま、ステマの真偽を確認すべく計3件を開示請求。例によって決定期限の60日延長を挟んだ末に一部は開示決定し、昨日(6月10日)に開示文書26枚を入手。さらに、当該記事に登場した本人に、ステマを証明するメールを中心に洗いざらい確認。今回のニュースレターではその顛末をお伝えします。

本編の目次

  • 開示請求の概要

  • 著者と横浜市教委の連絡内容

  • 横浜市のメールシステムへの疑問

  • 著者は本当に試食会に保護者として参加したのか

*続きはサポートメンバー限定で公開します。一定期間経過後も無料読者には公開されません。

*サポートメンバー登録(月額600円~、解約はいつでも可)すると、今後も継続して発信予定の横浜市政を含む全ての記事をいち早く読むことができます。さらに、過去の配信分も含めて有料コンテンツが全て閲覧できます。

*ニュースレターの重点テーマ、特に反響が大きかった過去のコンテンツは「概要」を参照ください

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、7857文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

読者の方にはこんな内容を直接お届けしてます。

・政策や報道の問題点を検証
・基本週次の配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン

提携媒体・コラボ実績

誰でも
【横浜市長選挙2025】4年間の横浜市政 記事まとめ
サポートメンバー限定
【横浜市長選2025】史上最低の市長誕生に加担した共産党と赤旗の言い分...
読者限定
【横浜市長選2025】現職 山中竹春氏を支える3つの嘘
サポートメンバー限定
【参院選2025】参政党躍進の布石として見る、Colaboへのデマ攻撃...
サポートメンバー限定
【参院選2025】外国人優遇論・脅威論の負のスパイラル
読者限定
排外主義政策に抗する生活困窮者支援の現場と当事者からの訴え
読者限定
【参院選2025】参政党神谷代表発言に抗議する緊急アクション 桜木町 ...
サポートメンバー限定
【独自】明大生のキャンパス内撮影は全て許可制なのか