役人の隠蔽(5)整合性を完全無視して要望書対応の記録が無いと主張する東京都

役人がありえない理由で開示請求を無効化した実例を通して、情報隠蔽の手口を紹介するシリーズ。第5回は、都立高校入試に活用した英語スピーキングテスト(ESAT-J)の要望書対応の記録を一切明かさない東京都教育委員会を紹介
犬飼淳 2023.05.13
サポートメンバー限定

このニュースレターはフリー記者の犬飼が「大手メディアが報じない読み応えのある検証記事」を月に6 本以上(目安)配信します。皆さんの生活に影響する政策や報道の複雑な問題点を、正しく理解できるように分かりやすく解説しています。

サポートメンバー登録によって運営されており、利害関係に縛られず取材・検証を日々行っており、総理大臣記者会見にも出席しております。サポートメンバー登録(月額600円〜)いただくと、以下の特典を得られます。

  • 有料記事を過去配信も含めて全て購読できる

  • 記者会見での質問内容をリクエストできる

  • 今後扱ってほしいテーマをスレッドで要望できる

サポートメンバーのおかげで私は継続しての運営が可能になり、より多くの報じられることのない事実を検証することができます。応援いただける方はぜひご登録をお願いいたします。

*ニュースレターの重点テーマ、特に反響が大きかった過去のコンテンツはリンクを参照ください

***

この記事を書いた理由

  • 行政文書の開示請求は、国民の「知る権利」を守る重要な手段である。行政機関(官公庁、自治体 等)の情報公開の透明性が落ちた昨今、その重要性は一段と増している

  • しかし、あり得ない理由で開示請求を妨害する事例が後を絶たず、役人にとって不都合な情報は容易に隠蔽されている

この記事で理解できること

  • 東京都教育委員会は英語スピーキングテスト(ESAT-J)の改善を求める要望書を時間稼ぎした挙句、ゼロ回答で済ませたこと

  • さらに、従来の開示請求対応との整合性を完全無視してまで、その対応経緯の開示も拒んだ

***

「役人の隠蔽」に焦点を当てたシリーズ企画の第5回として、英語スピーキングテスト(ESAT-J)の改善を求める要望書対応を取り上げます。3月1日に合格発表を迎えた都立高校入試の合否判定に活用されたESAT-Jをめぐって、入試の公平性や公共事業の透明性の観点で重大な問題が多々あったことは約半年にわたって繰り返しお伝えしてきました。

東京都は一貫してあらゆる問題を無視し続けたため、学力検査を翌月に控えた1月30日、各市民団体(入試改革を考える会・中止を求める会・保護者の会)は東京都へ以下の要望書を提出。

入試改革を考える会・中止を求める会 要望書(2023年1月30日)P1

入試改革を考える会・中止を求める会 要望書(2023年1月30日)P1

入試改革を考える会・中止を求める会 要望書(2023年1月30日)P2

入試改革を考える会・中止を求める会 要望書(2023年1月30日)P2

保護者の会 要望書(2023年1月30日)

保護者の会 要望書(2023年1月30日)

入試改革を考える会・中止を求める会の連名による要望書の主な内容

  • 試験当日の音漏れの「実証実験」を東京都教育委員会、当会、第三者(マスコミ)を参加させて2023年2月21日(学力検査当日)よりに実施すること

  • 東京都教育委員会による「実施状況調査」を受験生、担当教員を対象に2023年2月21日(学力検査当日)よりに実施すること

保護者の会の要望書の主な内容

  • ESAT-Jの採点過程がわかるもの、評価の根拠を開示すること(採点基準、採点の統計処理の方法と妥当性、6段階のグレードごとの解答例、各パートの問題別スコア)

*提出当日(1月30日)、要望書の内容を説明した記者会見の様子は以下の映像で視聴可能

各市民団体は都議会の日程も考慮して、回答期限は10日後(2月8日)に設定。翌9日に都議会の文教委員会でESAT-Jについて審議予定であり、期日までに回答が無かった場合は議会での更なる追及を可能にする計画でした。

*余談ですが、その都議会ではESAT-Jを推進する都民ファースト議員が常軌を逸した野次で質疑妨害する事件が発生。詳細は現地で傍聴した筆者のリポートを参照ください

結局、回答が届いたのは29日後の2月28日。すでに都議会(2月9日)どころか学力検査(2月21日)も終了した後だった上、その内容は完全なゼロ回答でした。

まゆりんtakada
@lisamayu0317
2月28日付で「都教委」から「入試改革を考える会」に届いた、脳が痺れるほど愚かで邪悪な「公開質問状への回答になってない回答」ファイル名 20230228(都教育庁)をご覧ください。#ESATJ これが第13回~20回の「回答」だとさ。なお、公開質問状もこの書庫に入っています。
drive.google.com/drive/folders/…
ESAT-J 公開質問状 - Google Drive Skip to main content Keyboard shortcuts Accessibility feedba drive.google.com
2023/03/05 11:48
22Retweet 23Likes
都立高校入試英語スピーキングテストに反対する保護者の会
@hogosha20221127
#都教委 から回答が届きました。ゼロ以下の回答。都教委の言い分だけを提示。全く対話にならない。あの到達度、学習アドバイス(他人と同じの)でどうやって学べと言うのでしょうか。設問ごとの多数の解答例もらっても、じぶんの回答のどこがどうよくて悪いのかがわからないですけど。(続く)#ESATJ
都立高校入試英語スピーキングテストに反対する保護者の会 @hogosha20221127
1月30日保護者の会として都教委に「英語スピーキングテストの採点過程がわかるもの、なぜその評価になったのかがわかる根拠の開示」を求める要望書を提出してきました。(締切2月8日)開示しない場合は入試制度として成立しないのて、入試活用中止の発表をするように要望しました。#ESATJは中止を https://t.co/qnjemF5Nwg
2023/02/28 21:31
58Retweet 74Likes

東京都教育委員会はこのゼロ回答をつくるために約1ヶ月も一体何をしていたのか。

この疑問を明らかにするため、筆者が本件の対応経緯を開示請求したところ、東京都教育委員会は対応期限を60日に延長した挙句、まさに「ありえない」理由で非開示を決定。散々時間稼ぎした挙句、ゼロ回答で終わらせた要望書と全く同じ対応でした。

今回のニュースレターでは、その「非開示理由」と「類似案件との対応の違い」で浮き彫りになった、東京都教育委員会の異常性を改めてお伝えします。

本編の目次

  • 開示請求内容

  • 60日の延長による時間稼ぎ

  • 整合性を完全無視した非開示決定の意味

*今回の内容は完全独自のため、後半はサポートメンバーのみに公開します。一定期間経過後も無料読者には公開しません。

*サポートメンバー登録(月額600円〜)すると、今後も継続して発信予定のシリーズ「役人の隠蔽」や都政・ESAT-J関連を含む全てのニュースレターをいち早く購読できます。さらに、過去の配信分も含めて有料コンテンツが全て閲覧できます

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、1967文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

読者の方にはこんな内容を直接お届けしてます。

・政策や報道の問題点を検証
・基本週次の配信
・いつでも配信停止可
・読みやすいレターデザイン
読者限定
違法行為を犯してまでイジメ隠蔽した教育長が退職金満額400万円超を受け...
サポートメンバー限定
能登半島地震 渋滞の情報発信に定量的根拠はあったのか(1)
読者限定
「福原愛氏のトラブルは日本が共同親権なら防げた」は本当か?
サポートメンバー限定
【独自】隠された神宮外苑再開発(4)JSC定例 全12回(2019年3...
サポートメンバー限定
【訴訟報告】ESAT-J不開示決定の処分取消(5)「平均点変更は電話確...
読者限定
共同親権・面会交流に潜むミスリード
サポートメンバー限定
役人の隠蔽(9)首相会見の回答原稿を不存在と主張する官邸
サポートメンバー限定
吉本興業の財務諸表・入札実績が示す行政との癒着