インボイス導入に根拠はあるのか

2023年10月に開始予定のインボイス制度。政府が主張する導入根拠は事実なのか、本当の狙いは何なのか。政府の公式見解(国会答弁)にもとづいて明らかにします。
犬飼淳 2022.04.19
読者限定

公共性の高い内容は採算を度外視して無料公開を続けています。私の情報発信に価値を感じた方はこの機会に下記のボタンから有料登録のご検討をお願いします。登録後、有料読者限定の記事も全て読めるようになります。

*無料読者と有料読者の提供価値の違いは、リンクを参照して ご理解ください

***

こんにちは。犬飼淳です。

政府が2023年10月からの開始を目指しているインボイス制度。年収1千万円以下のフリーランス、個人事業主、零細企業の収入を大幅に減少させることは確実で、最悪の場合は廃業に追い込まれる恐れもあります。いわゆるサラリーマンは直接的影響は受けないものの、経費精算の際に不利益を被る可能性が高いです。(例:個人タクシー利用時に運転手がインボイス発行事業者でなければ経費精算できない、等)

つまり、インボイスはすべての一般国民にとって百害あって一利なしの制度です。

実質的増税による収入減少、取引機会の喪失、無駄な事務処理の増加など、国民は多大な不利益を受けます。

想定される損害の具体例、対象者、金額規模などを知りたい方は下記ウェブサイトを参照ください。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、5381文字あります。
  • インボイス導入の根拠
  • インボイス導入の本当の狙い
  • 参考:関連するウェブサイト
  • 参考:国会質疑

すでに登録された方はこちら

提携媒体・コラボ実績

サポートメンバー限定
【独自】英国大使館ESAT-J議事録の改ざん疑惑
読者限定
1年後に迫るインボイス2割特例・8割控除終了の意味
サポートメンバー限定
【独自】「東大が学費を上げても他大学に波及しない」と本気で東京大学は考...
サポートメンバー限定
【独自】フロンターレ新スタジアムに便乗した等々力緑地の商業施設乱立と自...
サポートメンバー限定
石破退陣誤報で考える伝聞調報道の問題点
サポートメンバー限定
【独自】なぜ神奈川新聞は選挙隠しに手を染めたのか
サポートメンバー限定
選挙結果の歪め方 7選
サポートメンバー限定
【独自】横浜市給食ステマ記事の証拠メール(2)削除理由「容量不足」は真...