【メディア視覚化】東京五輪「開催の是非」→「観客の有無」への報道のすり替え

新聞1面の見出しに着目して、メディアの東京五輪報道が「開催の是非」から「観客の有無」にどのように変化したのか検証。
犬飼淳 2021.06.27
読者限定

こんにちは。犬飼淳です。

前回に続いて、国内メディアの報道に関するニュースレターをお届けします。

ついに東京五輪開幕まで1ヶ月を切りました。

今月を振り返ると、月の前半は東京五輪を開催するか中止するかに大きな注目が集まっていましたが、いつの間にか(五輪を開催する前提で)観客を入れるかどうかの問題にすり替わっていたことに違和感を感じた方も多いのではないでしょうか。

そこで今回のニュースレターでは、新聞1面の見出しに着目して、いつどのように報道内容の焦点が変化したのかを検証します。具体的には、スポンサー企業(正確には東京オリンピックオフィシャルパートナー)でもある毎日新聞の2021年5月1日~6月26日の朝刊1面に掲載された東京五輪の関連記事の見出しをもとに検証します。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、1880文字あります。
  • おまけ

すでに登録された方はこちら

読者限定
違法行為を犯してまでイジメ隠蔽した教育長が退職金満額400万円超を受け...
サポートメンバー限定
能登半島地震 渋滞の情報発信に定量的根拠はあったのか(1)
読者限定
「福原愛氏のトラブルは日本が共同親権なら防げた」は本当か?
サポートメンバー限定
【独自】隠された神宮外苑再開発(4)JSC定例 全12回(2019年3...
サポートメンバー限定
【訴訟報告】ESAT-J不開示決定の処分取消(5)「平均点変更は電話確...
読者限定
共同親権・面会交流に潜むミスリード
サポートメンバー限定
役人の隠蔽(9)首相会見の回答原稿を不存在と主張する官邸
サポートメンバー限定
吉本興業の財務諸表・入札実績が示す行政との癒着